ラモテクノロジー、Japan IT Week【秋】にてプリザンターソリューションを展示

ラモテクノロジー株式会社は、2025年10月22日(水)~24日(金)に幕張メッセで開催される「第16回 社内業務DX EXPO【秋】」(Japan IT Week 内)に出展いたします。今回、アイ・オー・データ機器株式会社のブース(小間番号:A21-52)にて、当社が提供する プリザンターソリューション を展示し、デモンストレーションを実施します 。 展示内容 A2P(Access to Pleasanter)  Microsoft Access からローコードプラットフォーム「Pleasanter」への移行を支援するソリューション。既存資産を活かしつつ、業務効率化とDX推進を可能にします。 紹介ページ:Access to Pleasanter プリザンター連携ローカル生成AI プリザンターの業務データと連携し、社内情報をもとに安全に生成AIを活用できる仕組みを提供。クラウドに依存しないローカル環境での運用により、情報セキュリティを確保しながら業務の高度化を支援します。 出展の背景と目的 今回の展示は、アイ・オー・データ機器が提唱する「Ubuntuアプライアンス」をベースにした共創企画の一環として行われます。Pleasanterを基盤としたローコード・ノーコードの活用事例を紹介し、業務効率化や全社標準化を目指す企業に対して、新たな選択肢を提示することを目的としています 。 展示会概要 展示会名 Japan IT Week【秋】 内「第16回 社内業務DX EXPO【秋】」 会期 2025年10月22日(水)~24日(金) ※21日(火)は搬入日 会場 幕張メッセ 1~8ホール 小間番号 A21-52(アイ・オー・データ機器ブース内) ラモ・テクノロジーは、ローコード開発と生成AIを組み合わせた実践的なソリューションを通じ、企業のDX推進を力強くサポートいたします。展示会場では実機によるデモも行いますので、ぜひブースへお立ち寄りください。 関連するページ Japan IT Week 秋

「みえるクラウドログ」の販売開始のお知らせ

ラモ・テクノロジーは2024年4月1日より「みえるクラウドログ」の販売を開始します。PC業務を可視化し、データとして蓄積。月額30,000円(税込33,000円)で最大30台まで対応。Windows対応、MacOSは2024年夏頃対応予定。初期導入費10万円(税別)。詳細は公式サイトをご覧ください。

Fujitsu Software ビジネスプログラムに、テクノロジーパートナーとして加入いたしました。

ラモ・テクノロジーは、富士通の「Fujitsu Software ビジネスプログラム」にテクノロジーパートナーとして加入しました。これにより、DX推進支援、内製化支援、ローコードプラットフォーム「プリザンター」導入支援、生成型AI開発支援を提供予定です。今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

DXシステム開発のラモ・テクノロジー生成型AIプログラミングサービス「LAMOGPT」をNextTech week 秋2023で発表

ラモ・テクノロジーは、NextTech Week 秋2023で生成型AIプログラミングサービス「LAMOGPT」を発表しました。このサービスは、ローコードプラットフォーム「Pleasanter」とCHATGPTを連携し、AI導入支援やシステム連携を提供します。デモを通じて、要件定義もサポートします。

【フルリモートOK】埼玉/DXシステム開発案件の企画〜運用まで/ベトナム拠点と連携するブリッジエンジニア

DXシステム開発の中核エンジニアを募集。埼玉拠点で、ベトナムの「JAPAN DX PARTNERS」と連携し、大手企業向けDXコンサルティング・システム開発を推進。最先端技術を活用し、2〜3名のチームでプロジェクトを進め、スキルアップできる環境。フルリモート勤務も可能です。

2022年 – 2023年 年末年始休業のご案内

年末年始休業のご案内です。休業期間は2022年12月28日(水)~2023年1月3日(火)となります。年内の最終営業日は2022年12月27日(火)までです。休業期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

Japan DX Partners(JDXP)との業務提携に関するお知らせ

ラモ・テクノロジーは、ベトナムのオフショア開発コンソーシアム「Japan DX Partners(JDXP)」と業務提携しました。これにより、オフショア開発やAI、ブロックチェーン、ローコードソリューションなどを提供し、日本のDX推進とエンジニア不足解消を加速します。覚書調印式はハノイで行われ、パートナー企業も参加しました。