プリザンター認定パートナー「ラモ・テクノロジー」では、
経験豊富なプリザンターの認定トレーナーが、皆さまをサポートします。
ー 公式トレーニングに興味があるけれど、まだ不安がある
ー 事前に相談したいけれど、メーカーと直接話すのは気が引ける
そんなお悩みをお持ちの方に、朗報です!
インプリム社の認定試験に合格した「認定トレーナー」が、あなたの疑問や不安に直接お答えいたします。
プリザンターの基本知識の習得はもちろん、各機能の使い方を個別に学べる「機能別トレーニング」や、実際のアプリ作成を前提とした「実践編」まで、受講者のレベルや展開スピードに応じて、さまざまなコースをお選びいただけます。
一方で、コースの種類が多いため、どこから受講を始めるべきか悩むこともあるでしょう。
自社のニーズに合った受講計画についてご相談いただけます。
初級 (基礎編) |
データの紐づけや簡単な集計機能など、基本業務にプリザンターを活用いただくための操作方法を習得。 | ・ベーシック(基本操作) |
---|---|---|
中級 (機能別基礎編) |
自動採番や項目連携、ルックアップなど、より業務を効率化するための操作方法を習得。 |
・ベーシックプラス
(画面カスタマイズ①②) ・ベーシックプラス
(ユーザー通知) |
テーブルやレコードへのアクセス制御や、データの移行方法など、システム管理に必要な操作を習得。 |
・ベーシックプラス
(アクセス制御) ・ベーシックプラス
(ワークフロー基礎) ・ベーシックプラス
(スクリプト基礎①②) |
|
上級 ((応用編) |
初級および中級で習得した操作やプロセス機能を活用し、実務に近い業務アプリ開発を習得。 | ・アドバンスド(実践アプリ開発) |
※サービスの仕様および価格は予告なく変更される場合がございます。
認定トレーナーと30分の個別相談をしませんか?
プリザンター認定トレーナー
現場を知る講師経験豊富なエンジニアによるトレーニング
柴田 剛
ラモ・テクノロジー株式会社
大学講師や産学官での職務経歴を活かし、現在はプリザンター開発案件に携わっています。
初心者の方にもわかりやすく、自習だけでは気づきにくい使い方のコツや実践ポイントを丁寧に解説します。
授業についていけるか不安…
どのコースを選べばいいの?
全部学びたいけど時間が足りない…
講師にコースや授業内容について事前に相談したい
ラモ・テクノロジー所属の
プリザンター認定トレーナーと相談できる
無料相談会を開催しています!
このフォームは、無料相談会の受付専用フォームです。
無料相談会後、有料トレーニングをご希望の場合は、インプリム社公式ページよりお申し込みください。